018_吉村順三記念館
blog

建築家 吉村順三記念館にて行われている展覧会に訪れました。記念館では約2カ月に数日間のみ故吉村順三の作品1点に絞り資料を展示して下さっています。昨日吉田五十八先生の空間を見た後、ああ、吉村順三先生の空間を感じたいと強く思い急遽行って参りました。展示も素晴らしかったですが、この記念館(元吉村順三設計事務所)がとにかく好きで紹介したいと思います。
是非展覧会(次回は7月)に参加頂き空間を体験して欲しいと思います。
RC 3階建 ベンガラ色の外観。大きく育った樹木との補色関係。
門下生はこの入口から通ったのかな。
とにかく落ち着く。ソファー、チェアー、照明器具、障子、空間のスケール、仕上材。 全てがアイデアに溢れ、正しく、優しい。
そして事務所も見て頂いても良いですよ。と言って頂き光溢れる事務所へ。
階段室のトップライトと薄い水色の爽やかな事。いつか色にもチャレンジしてみたい。
カウンターの厚さ。2枚重ねていました。見付寸法が見事。
食堂兼ミーティング室だと思います。
白が優しいんです。
トイレも一工夫あります。ミラー周りのしつらえ。
トイレのベースライトも見えないところに裸電球。入口から見ると奥がほのかに明るい。隔板やライニングトップは大理石でした。
駐車場からの入口。吉村作品には登場するw600扉。
部屋の天井高さもプロポーションで決定したと所員の方がおっしゃっていました。
全ての寸法を美しく。肝に命じました。